プロセス改善フォーラム
<- 「わくわく」感を生み出す人間重視の品質改善の勧め | IT技術者向けプロセス指向のなぜなぜ分析「開発、運用・保守編」 -> |
セキュリティアセスメント特別セミナー
現代社会では、ますますITセキュリティ確保の重要性が高まっています。システムを開発、構築、運用する上で、万全なセキュリティを確保するためには、そのためのプロセスの確立が欠かせないという認識も急速に高まってきました。本セミナーで は、ITセキュリティに長年携わり、またプロセスアセスメント分野における国際標準化にも中心的に携わってきた伏見 諭氏が講師となり、セキュリティとプロセスアセスメントを融合させようという最近話題の動きを、本年6月の標準化国際会議の動向を踏まえてご紹介します。また、セキュリティ課題における「プロセス」という考え方の基本を解説します。具体的な取り組みのありうる姿にも言及したいと思います。
ツイート | |
日程:
|
2014年08月29日(金) 終了 | ||||
時間: | 14:00~16:00 (13:40 開場) | ||||
場所: | コンピータジャパン セミナールーム![]() 東京都中央区日本橋室町1-10-8 立石室町ビル 3階 TEL:03-3516-2232 |
||||
参加費: | 2千円 (消費税込み) (セミナー資料を含みます) | ||||
定員: | 24名 | ||||
講師:プログラム: |
伏見 諭(ふしみ さとし)合同会社ソフデラ 代表社員 |
||||
主な話題: |
関連セミナー: コンピータジャパン 「新しいアセスメント規格ISO33000シリーズとAutomotive SPICEの動向」 (同日午前開催) |
||||
備考: |
|