Automotive SPICE® v3.1 - プロセス解説"集中"1dayコース 研修日程/実施要領
本コースは、現在、オンサイト開催のみ承っておりますが、
コロナ感染症対策の一環としてオンライン実施も可能です。
ご用命は、コンピータジャパンまたは
ユーロフィンFQLまでお寄せください。
概要: |
Automotive SPICEは理解したいけど2日間のセミナー参加は難しい・・・
そのような声にお応えして2日間のセミナー内容を凝縮して1日間のコースにまとめました。
このコースは、システムやソフトウェアの開発に関わる方が、Automotive SPICE v3.1 の主要プロセス(VDAスコープ)
を正しく理解することを目的としています。
本コースでは、講義を通じて以下のゴールを達成することを目指します。
- Automotive SPICEの概要と構成の理解
- VDAスコープのプロセス、プラクティス、作業成果物の理解
- プラクティス間の関係の理解
[※:PMP認定者は、本コース修了により7.5 PDU の申請が可能です。]
|
期間:
|
1日間
|
時間: |
9:00~18:00
(調整可)
|
場所: |
講師が貴社にお伺いいたします。
(オンラインの場合は、ZOOM会議室となります。)
|
参加費: |
52,000円/人(消費税別、テキスト費用を含む)
(最少開催人数 5名)
|
講師:
|
認定講師(コンピータジャパン 又は ユーロフィンFQL)
|
詳細内容:
|
本コースでは1日で次のことを学びます。
- Automotive SPICEの構造、用語
- Automotive SPICEのプロセス座標
- プロセス間の関係
- Automotive SPICEの能力座標
- Automotive SPICEアセスメントモデルの構成
- プロセス実施指標 (VDAスコープ)
※テキストは全32プロセスに対応しておりますが、解説の範囲は以下の17プロセスです。
- (要件抽出)
- システム要件分析
- システムアーキテクチャ設計
- システム統合及び統合テスト
- システム適格性確認テスト
- ソフトウェア要件分析
- ソフトウェアアーキテクチャ設計
- ソフトウェア詳細設計及びユニット構築
- ソフトウェアユニット検証
- ソフトウェア統合及び統合テスト
- ソフトウェア適格性確認テスト
- プロジェクト管理
- サプライヤー監視
- 品質保証
- 問題解決管理
- 変更依頼管理
- 構成管理
- プロセス能力指標(能力レベル1~3)
- プロセス実施プロセス属性
- 実施管理プロセス属性
- 作業成果物管理プロセス属性
- プロセス定義プロセス属性
- プロセス展開プロセス属性
Automotive SPICE v3.1 - プロセス解説"集中"1dayコース
|
備考: |
- 本コースは、コンピータジャパンとユーロフィンFQLが共同開発し、ご提供しています。
- 詳細のお問合せ、ご用命は、コンピータジャパンまたは
ユーロフィンFQLまでお寄せください。
|